堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月30日

アカエグリバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

建物の灯りに飛来していました

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.