堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月30日

アカエグリバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

建物の灯りに飛来していました

この付近の発見報告

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.