堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月19日

カラスビシャク

分類
植物

この付近の発見報告

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

ハナヤスリタケの一種
初めて見ました‼ かなり珍しい菌だと思いますが、調べるすべがないので不明...

発見日 : 2025年11月18日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

キタテハ

発見日 : 2025年11月15日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.