堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

ツバメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.