堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

ユウマダラエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

キンモンガ

発見日 : 2025年5月31日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.