堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月21日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.