堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月21日

ヤブキリ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.