堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年2月17日

ルリビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.