堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月23日

クチベニマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

雨の後に森の中を探すと見つかることが多いです。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.