堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月28日

ヤマシロツリアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

堺市野生生物目録にも載っておらず、またコウヤツリアブと似ているため少し迷いましたが、翅の黒い斑点が無いことからヤマシロツリアブと判断しました。

この付近の発見報告

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月15日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.