堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月15日

アライグマ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

足跡発見‼
カメラ設置13日~18日
13日 20:56:08  21:06:53
14日 03:45:59  23:27:18
15日 (現画像)
17日 02:11:39  05:41:53
この場所では1日に2回程、同じ個体と思われるアライグマが出没します。
堺市内かなりの数が繁殖してしまっているようですね。

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.