堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月15日

アライグマ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

足跡発見‼
カメラ設置13日~18日
13日 20:56:08  21:06:53
14日 03:45:59  23:27:18
15日 (現画像)
17日 02:11:39  05:41:53
この場所では1日に2回程、同じ個体と思われるアライグマが出没します。
堺市内かなりの数が繁殖してしまっているようですね。

この付近の発見報告

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.