堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

クビキリギス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

マガモ

発見日 : 2025年11月21日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

アメリカオニアザミ
2本この空き地に生えています

発見日 : 2025年5月1日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.