堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

クビキリギス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年1月7日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.