堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

シバスズ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

与謝野晶子
石津神社の境内で、与謝野晶子が順調に育っていました。

発見日 : 2023年1月1日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

アメリカオニアザミ
2本この空き地に生えています

発見日 : 2025年5月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.