堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

クビキリギス(褐色型)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.