堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月10日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

スパラキシス

発見日 : 2024年4月22日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.