堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月15日

アオバト

分類
鳥類
発見者コメント

この距離で撮影出来るとは思いませんでした。
金剛山に沢山いるのですが、この距離は無理です。

この付近の発見報告

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.