堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月16日

シダレヤナギ

分類
植物

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 19匹

発見日 : 2025年7月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.