堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月21日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年9月21日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月29日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.