堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月24日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オオシオカラトンボでした。

この付近の発見報告

オンブバッタ

発見日 : 2025年10月29日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年11月15日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

オオカマキリ

発見日 : 2024年7月20日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

キタテハ

発見日 : 2025年10月29日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.