堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月6日

ムラクモカレハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蛍光灯の灯りに飛来

この付近の発見報告

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.