堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月9日

ジュンサイハムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水面を必死に歩いていました。

この付近の発見報告

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.