堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月1日

クスノキ

分類
植物

この付近の発見報告

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.