堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月21日

ユキノシタ

分類
植物

この付近の発見報告

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.