堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月17日

ナガゴマフカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

沢山のダニが付いてます。

この付近の発見報告

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ヤマトルリジガバチ

発見日 : 2025年7月11日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.