堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月17日

ナガゴマフカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

沢山のダニが付いてます。

この付近の発見報告

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2025年9月21日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ハナヤスリタケの一種
初めて見ました‼ かなり珍しい菌だと思いますが、調べるすべがないので不明...

発見日 : 2025年11月18日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

コシアキトンボ
ふれあいの森にいっぱい飛んでました

発見日 : 2025年7月30日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年11月15日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.