堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2011年9月24日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

バス停留所付近に植えられていた植物の花で吸蜜していた。

この付近の発見報告

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月15日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.