堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月1日

アゼナルコ

分類
植物
発見者コメント

スゲの同定は難しいです。

この付近の発見報告

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.