堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月1日

アゼナルコ

分類
植物
発見者コメント

スゲの同定は難しいです。

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

コミスジ

発見日 : 2025年9月7日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

リスアカネ
リスアカネとノシメトンボ、紛らわしいですね。

発見日 : 2025年10月2日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

コバネイナゴ

発見日 : 2025年11月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.