堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年5月15日

キキョウソウ

分類
植物
発見者コメント

部活での野外活動中に見つけた種。絶滅危惧種のキキョウの花を小さくした感じだが、帰化植物である。

この付近の発見報告

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.