堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月12日

サトキマダラヒカゲ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2025年9月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年9月21日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

スジクワガタ

発見日 : 2025年8月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.