堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月12日

サトキマダラヒカゲ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.