堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月3日

カンサイタンポポ

分類
植物
発見者コメント

ふれあいの森でカンサイタンポポとセイヨウタンポポの分布図を作成していました。

この付近の発見報告

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.