堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月3日

タケカレハ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

黄金の毛虫です。

この付近の発見報告

クロバエ(?)
切り株の木にとまっていた。

発見日 : 2022年3月25日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

発見日 : 2025年7月27日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.