堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月3日

タケカレハ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

黄金の毛虫です。

この付近の発見報告

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年4月27日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

アオイトトンボ

発見日 : 2025年11月15日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

キタテハ

発見日 : 2025年10月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.