堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月3日

カンサイタンポポ

分類
植物

この付近の発見報告

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.