堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ヒロオビトンボエダシャク(幼虫)

2018年5月1日

ヒロオビトンボエダシャク(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

道の真ん中でぶら下がっていました。

この付近の発見報告

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

オニフスベ

発見日 : 2025年10月2日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

センニンソウ
痩果が仙人の髭に見えるからセンニンソウ。

発見日 : 2025年11月17日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.