堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年2月28日

テングチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

第二豊田川みちの川沿いで見られた、冬越しの成虫です。
写真のように翅(はね)を閉じると、翅の裏側の模様が枯れ葉に似ていること、顔の前方あるてんぐ鼻に似た突起が特徴です。

この付近の発見報告

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月15日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.