堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年1月17日

フユノハナワラビ

分類
植物
発見者コメント

やっと、1株だけ見つけることが出来ました。
弱々しい株ですが、胞子嚢穂を立てていました。

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

ヨダンハエトリ

発見日 : 2025年6月7日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

コナスビ

発見日 : 2025年5月31日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月29日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月15日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.