堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年12月8日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.