堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年11月7日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.