堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月20日

モンクロシャチホコ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

桜の木の幹に付いていました。真っ赤な体が特徴の毛虫です。

この付近の発見報告

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.