堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月11日

ヒメクロイラガ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.