堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月8日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

花の蜜を吸っていました。チャバネセセリとよく似ていますが、後翅の白い斑点が一直線に並ぶ点で見分けられます。

この付近の発見報告

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.