堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月4日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.