堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年12月5日

アカマツ

分類
植物

この付近の発見報告

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.