堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月10日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

都会で最もよく見られるキツツキのなかまです。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.