堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月24日

イソヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

一ヵ月前からきれいな囀りを聞かせてくれる鳥が現れました。調べてみると「イソヒヨドリ」という名前でした。メスは茶褐色ですが、オスは写真のとおりお腹がオレンジで背中がコバルトブルーできれいな鳥です。

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ
北風の冷たい水賀池にユリカモメが沢山

発見日 : 2022年12月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

アオサギ

発見日 : 2023年10月13日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年10月13日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.