堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月18日

アメリカフウロ

分類
植物

この付近の発見報告

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
庭の木(たぶん常緑樹?)にとまってました。 調べたら、駆除した方が良さそ...

発見日 : 2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.