堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ハラビロカマキリの卵のうと幼虫

2017年6月19日

ハラビロカマキリの卵のうと幼虫

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

サクラの枝についていました。ハラビロカマキリは卵のうが丸みを帯びた形なので幼虫もハラビロカマキリだと思います。

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.