堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月17日

カルガモの親子

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.