堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月14日

セミスジコブヒゲカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

キイロヒラタガムシ
ヒシの葉に付いていました。

発見日 : 2022年8月19日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.