堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月30日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この時期にしては大きなバッタだと思いましたが、この種は成虫で冬越えするらしいですね。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.