堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月30日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この時期にしては大きなバッタだと思いましたが、この種は成虫で冬越えするらしいですね。

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.