堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月18日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

羽の青い模様がきれいなアゲハチョウです。飛ぶのが早く、撮るのが難しい方と感じます。幼虫は街路樹にも使われるクスノキを食べるので都会でも比較的よく見られます。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.