堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月17日

オスクロハエトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヨシの葉の上に居ました。雄は光沢のある真っ黒な体が特徴です。

この付近の発見報告

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
マンションの通路に普通に歩いていたので踏んで殺しました

発見日 : 2025年6月30日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

チャミノガ(ミ...
マンションの塀に10匹くらいいました

発見日 : 2022年9月29日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.