堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月17日

オスクロハエトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヨシの葉の上に居ました。雄は光沢のある真っ黒な体が特徴です。

この付近の発見報告

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.