堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月17日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.